ソウルの地下鉄・バスの乗り放題パス「기후동행카드(気候同行カード)」
「どこに行っても売り切れで買えない!」という声を耳にします。
そこでこのページでは購入しやすい場所や在庫の確認方法についてまとめました!
気候同行カードの基本情報(使い方、値段)
買い方・使い方
ソウル地下鉄の駅構内にある顧客安全室や、駅周辺のコンビニなどで1枚3,000ウォンで購入できます。
購入後地下鉄の改札前にあるT-moneyチャージ機で開始日と利用期間を設定して料金を払います。
料金(全4種)
カード自体の価格は3,000ウォンです。
1日券 | 5,000ウォン |
2日券 | 8,000ウォン |
3日券 | 10,000ウォン |
5日券 | 15,000ウォン |
7日券 | 20,000ウォン |
詳しい利用方法は下の記事をご覧ください。
買いづらい街・買いやすい街
気候同行カードの販売場所
・地下鉄1〜8号線 고객안전실(顧客安全室)
・地下鉄駅近くのコンビニ
・ソウル観光プラザ 観光情報センター(鐘路)
・明洞観光情報センター
今回渡韓して実際にソウルを回ってみましたが、買いやすい街と買いづらい街がありました。
ネットで目にする情報と併せてまとめていきます。
買いづらい街:明洞、弘大、ソウル駅周辺、東大門
弘大入口駅の改札外にある顧客安全室に寄ってみましたが、中に「気候同行カード在庫なし、次回入荷は未定」の張り紙があったので、駅員さんに確認するまでもなく退出しました。
ネットの情報を見ても、「明洞、弘大、ソウル駅」といった観光地は売り切れていることが多い印象です。
明洞の近所、「鍾路」にたくさんありました

9月末に渡韓したのですが、鍾路(ジョンノ、종로)の駅構内やコンビニにはたくさんありました。

鍾路ってどこにあるの?
鍾路はソウルの中心に位置する街です。
大会社のオフィスビルが立ち並ぶ街で、観光客はそこまで多くはない印象です。
少し南に歩くと明洞があり、少し北西に歩くと景福宮があります。
用事があり鍾路に立ち寄ったのですが、鍾路の駅「鍾閣駅(ジョンガク駅、종각역)」の改札付近にある顧客安全室(고객안전실)に気候同行カードの在庫がありました!
さらに鍾閣駅の周辺で取り扱いのあるコンビニを回ってみたところ、私の行ったところはすべてカードの在庫がありました。レジ付近にぶら下がって売られていました。
明洞や景福宮に行かれる方、止まっている方は歩きや電車などで鍾路を見てみるといいと思います。
私はソウル駅の顧客安全室でゲット!
私は鍾路に行く前に地下鉄ソウル駅1号線の改札内にある顧客安全室でゲットしました。
ここで注意ですが、「地下鉄ソウル駅の顧客安全室」です。
ソウル駅はKTX・高速鉄道など路線ごとに大きなターミナルがいくつもあります。
ですがこの気候同行カードは地下鉄の駅舎でしか販売されていません。
私もKTXのインフォメーションでどこで買えるか確認したのですが、「地下鉄の方に行って聞いてください」と言われました。
KTXの駅舎で上方を見ると近くの看板に「1호선(1号線)」と、地下鉄の乗り場を示す表示があるはずなので、その案内にしたがって地下鉄の方向に向かってください。
ソウル駅の顧客安全室は改札の中にあり、さらにそこまでわかりやすい感じではないので、訪れる人があまりいなくて運よく変えたのかなと思います。そしてタイミングの良さもあったと思います。
※タイミングによっては在庫切れの場合もございます。

それでは次にカードの取扱店舗・在庫状況の確認方法を見ていきましょう!
カードの取扱店舗・在庫状況の確認方法
コンビニの取扱店リスト

買いに行こうと街に出る前に、取り扱いのあるコンビニを確認しましょう!(※取り扱い店舗でも在庫切れの場合があります)
下のリンクから確認できます!
▼気候同行カードの取扱があるコンビニ店舗▼
2024年10月現在で気候同行カードを販売しているコンビニは「セブンイレブン、GS25、CU、emart24」です。
ソウル駅構内にあるコンビニ「storyway」は気候同行カードの取扱いがありません。
さらにセブンイレブンやGS25などの中にも、取扱店とそうでないお店があります。
確認しないままあちこち行こうとするとスマホのデータも体力も消費します。
上に貼ったリンク「気候同行カードの販売店」リストを見ながら現在地付近の取扱店を確認しましょう👍
CUのアプリで在庫状況を確認できる!
「コンビニにカードの在庫があるか前もって確認したい」
…と思う方いますよね。
CUのアプリ・HP「포켓CU(ポケットCU)」なら、気候同行カードの在庫確認がアプリでできます!

アプリのTOPページ上の検索窓で「기후동행(気候同行)」と検索すると、キャラクターのカードが出てきます。それをタップすると地図が表示されて在庫状況が出てきます。
地域名を入れて検索するとその場所付近の在庫状況が表示されます。
ただし、ネットを見てみると「在庫数十枚って書いてあるお店になくて、売り切れのお店にあった…」という情報もありました。
リアルタイムで在庫が反映されるものではないのかもしれないので、目安として使いましょう。

結局どういう方法で探せばいいの??
それでは私が実際にソウルを歩いて思った「おすすめの探し方」をまとめていきます!
おすすめの探し方
おすすめの探し方
・有名観光地で探す
→今いる場所の近くの取扱店を数軒回って、なければ隣町まで歩いてみる。
・他の街で探す
→駅の顧客安全室やコンビニを周ってみる
例えば自分が今、明洞や弘大など大きな観光地にいる場合は、たいてい駅やコンビニは売り切れの可能性が高いです。買える当てもないのに明洞一体を歩き回ると時間も体力もかなり消費してしまいます。
ただしタイミング良く観光地でも入荷していることもあるので、自分の周りの取扱店をリスト(上記参照)で確認して、数軒回ってあればラッキー、なければ隣の街に行ってしまった方が早く出会えるんじゃないかなと思います。
例えば明洞にいるとしたら、隣の鍾路まで歩いて約10分です。明洞一帯を何十分もかけて周るより、鍾路まで行ってそこで探した方がすぐ見つかる可能性が高いんじゃないかなと思います。
自分の今いる場所が観光地でない場合は、まず近くの取扱コンビニや駅の顧客安全室に行ってあるか確認しましょう。
駅にある場合は購入後そのままチャージ機で利用設定できるので簡単です。
無事に買えたらすること
無事にカードを買えたらそれで終わりではありません。
利用日に合わせてチャージが必要です。
気候同行カードはT-moneyと違い、コンビニでチャージができません。
駅のチャージ機での設定が必要です。
チャージ機というのはT-moneyのチャージに使ってきたのと同じ機械です。
日本語で設定できるので落ち着いて手続きしましょう👍
渡韓お得情報
韓国旅行のお得な情報やおすすめについてまとめています。
- 【韓国旅行】2025年の韓国チェーン 最新メニュー・期間限定商品 まとめ
渡韓したらぜひ試したいのが韓国に展開するチェーン店の期間限定メニューや新発売の商品。そこで、マクドナルドやロッテリア、ソルビン、サーティーワン(ベラ)…
- 仁川空港に2つ目のチムジルバンが誕生!SPA AT HOME利用法まとめ
仮眠・入浴・サウナができる仁川空港の便利なチムジルバン、「SPA ON AIR」。その2号店「SPA AT HOME」が第2ターミナルにオープンしまし…
- 【韓国旅行】2025年のイベント・ポップアップ一覧まとめ
渡韓するなら、イベントやポップアップにも参加してその時だけの思い出を作るのも楽しいですよね。そこで、2025年の期間限定のイベント・ポップアップをまと…
- 【韓国旅行】イブやロキソニンなど一部の痛み止めが韓国持ち込み禁止に。持って行ける鎮痛剤は?
4/10に韓国で話題になったこちらのツイート。要約すると「日本に行かれる方、画像右の4種類のEVEが麻薬類に分類され(韓国の)空港税関で引っかかるので…
- 【2025韓国旅行】T-moneyがApple Payで利用可能に!スマホタッチで地下鉄・バスに乗れる
T-moneyがApple Payでのサービス提供すると発表しました!具体的な開始時期や利用方法などの詳細は追って案内するとしています。 この投稿をI…
- 【2025年韓国旅行】T-moneyカードの購入・利用方法
こんにちは、Hana(@hanakan_twt)です! 韓国旅行の必須アイテム、「T-money」日本でいうSuicaのような交通系ICカードで、公共…
- 【2025韓国旅行】I’m donut ?が韓国上陸!6月ソウルに1号店をオープン。場所など詳細
(個人的)大ニュース!なんと日本の人気生ドーナツ店「I’m donut ?(アイムドーナツ)」がソウルに韓国第1号店をオープンすると発表しました。時期…
- 【韓国旅行】梅雨・猛暑でも楽しめる!ソウルの屋内観光スポットまとめ
梅雨・夏と、これから外での観光が過酷になる時期ですね。韓国の7月の平均気温は24.6℃、8月の平均気温は25.1℃ですが、今年は4月から30℃を記録す…
- 明洞にハローキティの大型カフェが登場!利用方法・メニュー・商品など
2月28日にソウル・明洞にハローキティの大型カフェ「헬로키티 애플카페(ハローキティ アップルカフェ)」がオープンしました! この投稿をInstagr…
- 【2025年2月】韓国入国時に紙の入国カードが不要へ。電子入国申請開始
韓国政府が18日、韓国入国の電子申請を2025年2月24日から開始すると発表しました。 利用方法の詳細をまとめていきます!下の目次からどうぞ。 電子入…
- 【2025韓国旅行】青瓦台(前大統領府)の観覧方法 今年8月から見学一時中断
青瓦台財団は本日(6月10日)ホームページを通じて、来月14日までは現行の観覧方式が維持されるものの、16日から31日までは予約人数や観覧ルートなどを…
- ソウル・北村韓屋村、午後5時から午前10時まで入場規制。エリア・時間・罰金など
ソウル観光の人気スポットやドラマのロケ地として知られている「北村韓屋村(북촌한옥마을、プクチョンハノクマウル)」ですが、メインのエリアへの立ち入りが月…
- 【韓国旅行】ソウル地下鉄・バス乗り放題パス「気候同行カード観光券」使い方・注意点
超朗報!今年7月から観光客向けにソウル地下鉄&バス乗り放題フリーパスが販売されることになりました! やったー!!!(タクシー使わない路線バス大好き勢)…
- 【2025韓国旅行】広蔵市場にスタバの大型店舗が5月29日オープン!限定メニュー・グッズ・アクセスなど
スターバックスコリアが広蔵市場(クァンジャン市場、광장시장)に大型コミュニティーストア「広蔵マーケット店(광장마켓점)」を5月29日にオープンすると発…
- 【2025年渡韓】仁川空港スマートパスを使おう!登録方法・使い方
コロナ前に比べて色々なサービスが生まれさらに便利になった韓国旅行。私も韓国に行ってさまざまなサービスを体験しましたが、その中で一番衝撃的に便利だったの…
- 【韓国旅行】気候同行カードはどこで買える?購入場所や在庫の確認方法
ソウルの地下鉄・バスの乗り放題パス「기후동행카드(気候同行カード)」「どこに行っても売り切れで買えない!」という声を耳にします。そこでこのページでは購…
- 【2025韓国旅行】仁川空港T1地下1階がリニューアル、新フードコートがグランドオープン!
仁川空港第1ターミナルの地下1階がリニューアルし、4月23日に新しいフードコートがグランドオープンしました!一般エリアなので空港利用の全ての人が使えま…
- 【2025韓国旅行】漢江バスの運行開始が9月に決定!
漢江沿いの主要エリアに発着する水上バス「漢江バス」。その正式運航が2025年9月に決定しました。 NEW! 7月2日から8月30日まで試験運航がスター…
- 【韓国旅行】韓国の「맛집(美味しいお店)」認定システムまとめ&NAVERマップで探す方法
韓国旅行の楽しみの一つ「美味しいご飯を食べること」。有名店・人気店・新しくオープンした店などネット上にたくさんの情報が溢れるなか、失敗しない・ハズレな…
- 【2025年保存版】韓国旅行でひとりご飯ができるお店まとめ
ひとり渡韓で困りがちなのが「ひとりご飯」問題です。韓国はご飯をみんなで食べるという文化が根強く、「一人でご飯を食べにくい」「ひとり入店を断られた」とい…