【2025年韓国旅行】ソウルの桜の名所・お花見スポット10選

記事内に広告が含まれています。

渡韓のタイミングでよく候補に上がる「桜の季節」。
韓国旅行と開花の時期が重なればお花見渡韓ができます。
ソウルの桜の名所・お花見スポットをまとめました!

スポンサーリンク

桜の開花時期はいつごろ?

ソウルの桜の開花時期は大体、毎年3月30日〜4月第1週までです。
3月初旬に韓国の気象会社が発表した今年の開花予想はこちらです↓

合井(ハプチョン)駅5番出口・ヒウジョン路

街中の桜並木といえば弘大の近く、합정(合井)。
市バスやコンビニなど韓国の大衆的アイテムと桜の組み合わせは旅行写真にぴったりです。

まずは합정역(合井駅)5番出口。

そして同じく合井にある희우정로(喜雨亭路)という道はレトロな写真が撮れます。この喜雨亭路はYGエンターテインメントの事務所から망원정사거리(望遠亭十字路)までになります。
最寄駅は、望遠亭十字路から道に入る場合は6号線망원역(望遠駅)2番出口から徒歩11分。YGエンターテインメントから道に入る場合は2・6号線合井駅8番出口から徒歩8分です。

新村(シンチョン)駅

弘大の近くで、延世大学がある신촌역(新村駅)。
大学路や橋の近くに桜の木が並んでいます。
若者の街の活気と桜並木の組み合わせを楽しめます。
アクセスは2号線신촌역(新村駅)2番・3番出口に出ると目の前に道が広がっています。

石村湖・ロッテワールド

非日常の光景で桜を楽しめるのが석촌호수(石村湖)・롯데월드(ロッテワールド)。
アクセスは8号線の잠실역(蚕室駅)2番または10番出口から湖の方へ直進。徒歩10分程度で着きます。

梨泰院

梨泰院の桜並木といえば、녹사평대로(ノクサピョン大路)です。
特にアクセサリーショップ・오르피제(orefice)の前でお洒落な写真が撮れます。
アクセスは6号線녹사평역(ノクサピョン駅)3番出口から徒歩6分です。

汝矣島漢江公園

漢江沿いでお花見できる人気スポットは여의도한강공원(汝矣島漢江公園)。
漢江公園だけでなく汝矣島をぐるっと囲むように桜が植えられています。
最寄駅は5号線여의나루역(汝矣ナル駅)です。

南山タワー

梨泰院エリアにある人気観光地・남산타워(南山タワー)周辺にも桜並木があります。
벚꽃길(桜道)の入り口・남산도서관(南山図書館)へ向かうとわかりやすいと思います。最寄駅は4号線회현역(フェヒョン駅)で、4番出口から徒歩18分です。

鍾路:景福宮・昌徳宮

ソウルの中心でオフィス街・歴史的建造物・市場・河川が混在するエリア、종로(鍾路)。
景福宮と昌徳宮、どちらも桜を楽しめます。

景福宮の最寄駅は3号線경복궁역(景福宮駅)で5番出口から徒歩7分です。

昌徳宮の最寄駅は3号線안국역(安国駅)で3番出口から徒歩6分です。

ナクサン公園

ソウルの中心部にありながら街全体を見渡せる낙산공원(駱山公園)。漢江やソウルの森などの人気お花見スポットと比べて人が少なくゆっくり自然を楽しめます。

慶熙大学

鍾路の北東にある경희대학교(慶熙大学)も桜の名所として有名です。
シンボルの평화의전당(平和の聖堂)のゴシック建築と桜の組み合わせは中々みられません。
最寄駅は1号線・경의중앙선(京畿中央線)の회기역(フェギ駅)または1号線외대앞역(外大前駅)になります。

安養川

汝矣島の近くにある안양천(安養川)。
汝矣島漢江公園より人混みが少なくのんびりお花見ができます。
アクセスは5号線오목교역(梧木橋駅)4番出口から直進で徒歩8分です。

桜・お花見に関する韓国語

벚꽃:桜
벚꽃 놀이:お花見(直訳:桜遊び)
벚꽃길:桜並木(直訳:桜道)
벚꽃 축제:桜まつり
봄:春
개화:開花
만개:満開

韓国語・韓国情報

タイトルとURLをコピーしました